永眠中?と囁かれていたアプリ「ポケモンスリープ」が3年越しの時を経て、ようやくリリースされました。
自身が眠っている間にポケモンの寝顔を集め図鑑を完成させるアプリですが、朝起きることが楽しみになりそうなワクワク感がたまりませんね。
しかし一方でポケモンスリープは怖い、、と世間で話題になっています。
なぜ怖いと言われているのか気になるところですね。
その一つの理由として、充電の消耗が早い事が懸念されていますがその対処方についてもみていきたいと思います!
ポケモンスリープが怖いと言われている理由は何?
充電の消耗が早い

ポケモンスリープの使い方は至って簡単なのですが、
こちらはネックポイントになりますね。
充電をしながらアプリを起動する状態が予測されるので、消耗が早くなってしまう事が考えられます。

ちなみに電気代が高くなるから怖いと言った声も多々ありましたが

フル充電するのにかかる電気代は、1回あたり0.32円と安価である事が分かっていますのでこちらは安心できそうです。
フレンドを探す機能が怖い

ポケモンスリープのフレンドを探す機能には、
と言った機能が付属されています。
睡眠の質がいいフレンドであれば、うらやましさから感情を揺さぶられる事が起きてしまうかもしれません。
しかし、フレンドが共有をONにしている場合ですので、自身の睡眠リサーチを公開したくないのであればOFFにしておけば問題なさそうですね。
フレンドがいるとポケモンのアメがもらう事ができ、ポケモンを進化させる必要なアイテムとなるのでメリットはある事が分かっています。
録音機能がある

ポケモンスリープには自動で録音される機能がついており、怖いと感じる方もいるみたいですね。
いびきをかいた場合、音声を聞くことで無呼吸になっていないか調べる事が挙げられるのではないでしょうか?
録音が自動的に削除されるので、その音がどこかへ送られることもないので安心して活用できそうです!
睡眠計測終了後24時間が経過すると自動的に削除されるという。人に聴かれると恥ずかしい録音がサーバーに送信されたり、端末内に残り続けたりする心配はないようだ。
引用元:AVTOMATON
人に聞かれると恥ずかしい録音って、、寝言とかおならでしょうか?w
我が家では電車好きの子どもが、しょっちゅう「でんしゃ〜駅〜」と寝言を言うのでちょっと録音してみたい、ありがたい機能かもしれません。
ポケモンスリープを起動中、充電の消耗を防ぐ方法は?
ポケモンスリープを使いたいけど充電の消耗が気になる方は、ポケモンGO Plus +(プラスプラス)を使う方法が有効である事が分かっています。
残念ながら現時点でこちらの1種類のみしか充電の消耗を防ぐ方法はありません。
ポケモンGO Plus +を使う(現在この方法のみ)

ポケモンGO plus +とは
- ポケモンGOとポケモンスリープを連動できるデバイス
- スマートフォンとペアリングが可能
- スマートフォンがスリープした状態でも機能する
よってスマートフォンの充電の消耗を防ぐ事ができるため安心して使うことができるアイテムです。

真ん中のボタン一つで睡眠が計測できるので簡単ですね。
枕元に置いても気にならない大きさなので深い睡眠を得られることも可能です。
一つネックなことといえば、お値段が少々張ると言うこと。

Amazonのサイトで6,578円で販売されているようです。
ポケモンGOヘビーユーザーで尚且つ、ポケモンスリープも連携させたいガチ勢ではないと、なくても困らないアイテムかもしれません。
ポケモンスリープが永眠?3年越しのリリースだから

ポケモンスリープと検索すると、永眠という気になるワードが検索されているようです。
この理由としては、2020年に配信予定だったポケモンスリープですが、いても経っても音沙汰がない、、
よって企画が白紙になった→永眠してしまった、とからかいの意味を含めこのワードが登場しました。
ようやく永眠から目覚めましたね!おはようー!
3年越しの待望のリリースとなり、ポケモンGOに引き続く新たな人気アプリとなる予感しかありませんね。