甲子園と聞くと連想させるものは?
①高校野球 ②阪神タイガース ③阪神園芸
と3本の指に入るほど有名な神整備の阪神園芸さん
技術が高い仕事だからもちろん給料もいいんじゃないかな〜
と思いませんか?
そんなすごい神整備たちの気になる年収はいくらか調査しました!
阪神園芸 神整備たちの年収は?

早速、気になる阪神園芸さんの給料を発表!
ジャーン!!
初任給 | 大学院了 210,000円 大学卒 205,000円 専門学校卒 178,000円 |
賞与 | 年2回(別途会社業績により期末賞与あり) |
手当 | 精勤手当、資格手当など |
えーっと…あれ?思っていたよりかなり低めなんですね…
大学生新卒の給料を参考にざっくり年収を計算すると
205,000円x12ヶ月=246万円
ボーナス支給額が会社によって違うのであくまでも平均ですが
基本給の2〜3ヶ月分とし、MAX3ヶ月分で計算すると
205,000円x3ヶ月分=61万5000円
合計307万5000円!!(手当分は除く)
給与制度は資格に応じて昇給や勤務年数によって
賞与額は変わるそう!
しかしあの天下の阪神園芸さんの年収が思ったよりも
低いことにびっくりではないでしょうか?
阪神園芸 給料面でも応援してあげたい理由
このように阪神園芸の技術はすごい!!という声がたくさん
- 芝はきっちり15ミリに刈り揃える
- 土をならす整備カーはマウンドを中心にきれいな円を描く
- 散水はグラウンドに虹をかける。
記憶に新しいのが、2021年夏の甲子園大会では連日の雨で3日連続中止となっていたが
4日目に予定3時間遅れで試合がスタートさせるという偉業!
文章だとなんのことかさっぱり分からんわ〜なので
こちらのタイムラプス動画をどうぞ。
これだけ偉業を成し遂げていつも応援されている阪神園芸さん。
それと同時に給料面でも応援してあげたい気持ちが爆発しません?
なりたくても年収が低いため、なるのを諦める人も出てくる職業かもしれませんね…
技術を絶やさないために阪神園芸の社長さーんどうにかなりませんか?
こんな小さい子どもも、応援の意を込めて整備中。
阪神園芸 給料アップする方法
給料アップを狙う方法がたった一つあるんですよね〜!
それは…阪神タイガースに直談判すること!笑
- 矢野監督の年棒 1億円
- 西 勇輝 選手(ピッチャー) 2億円
- 梅野 隆太郎 選手(キャッチャー) 1億6000万
- 近本 光司 選手(外野手)1億5000万円
監督と人気選手3名の年棒を3割…
いや、まず初めは1割分を分けて頂くことを交渉!笑
1割分で合計 6100万円!!
3割分だと…なんと合計 1億9900万円!!
とても夢のある金額ですね。
阪神タイガースの選手たちも阪神園芸さんには頭が上がりませんよ!
阪神タイガースの皆様どうかご検討くださーい!!
まとめ
天候や気温によって変わるグラウンドを守るために、毎日手間を惜しんで
手入れをされている阪神園芸の人たちは巨匠のような存在ですね。
すべての技術を習得して一人前になるには、10年はかかると言われています。
そんな努力の賜物と言える阪神園芸さんの技術と比例して年収もどんどん
上がっていくことを願っています。
甲子園の風物詩となっている神整備は今後も要チェックですね!