福田淳の年収は2200万円!出版業で所得UPも!ソニー時代の1億円はデマ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

株式会社スピーディーの社長である福田淳(ふくだあつし)さん。

旧ジャニーズ事務所が立ち上げる新会社の社長候補に福田淳さんが挙がっており、現在では女優のんさんとエージェント契約を結び芸能界を牽引されていて活躍の場を広げています。

会社の社長業の他に書籍を出版されており、所得を上げられている様子。

ソニーの子会社で社長をされていた際は年収が1億円だと言われていましたが、それは間違いである事が分かりました。

よって過去から現在までの福田淳さんの年収について詳しく見ていきたいと思います!

じそく

まずは簡単なプロフィールから

目次

福田淳プロフィール

引用:スポニチ
  • 名前:福田 淳(ふくだ あつし)
  • 生年月日:1965年7月26日
  • 年齢:58歳(2023年11月現在)
  • 出身地:大阪府高槻市
  • 最終学歴:日本大学芸術学部卒
  • 現職:株式会社スピーディ 代表取締役社長
  • 前職:株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス社長

福田淳さんはエージェント業が主であり、女優のんさんとエージェント契約を結ばれています。

そしてコンサルタント業などで任されてきた企業を全てにおいて黒字化してきたという敏腕社長なのです!

スポンサーリンク

福田淳の年収はいくら?

ソニー子会社時代は年収1億ってマジ?

株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス社長を前職で務めていた福田淳さんですが、

親会社のソニーグループの吉田憲一郎会長兼社長CEOは18億8,800万円の年収であることが、東京商工リサーチの調査によって明らかになっています。

その子会社の社長を任されていた福田淳さんの年収は1億円を超えるのでは?

と他のトレンドサイトで言われていましたが果たして本当なのでしょうか?

私が調べたものの情報によると、1億円の年収は多いという見解になりました。

ソニーグループの社員の年収を元に計算していきます。

平均年収のサマリー 2022年度のソニーグループの平均年収は、1084万円でした(有価証券報告書調べ)。

引用元:年収チェッカー

全国平均の年収が614万円であるので、ソニーグループの年収は非常に高い事が分かります。

税理士法人のブログから拝借しましたが、社長の年収は社員の年収の5倍が妥当だと言われています。

引用:https://www.kodato.com/blog/p8309/

現に税理士法人のブログの代表は社員の年収の5倍にあたる役員報酬をもらっているとのこと。

よってこの計算式に当てはめてみると

ソニーグループの年収1084万円×5倍=5420万円

となるので、福田淳さんはソニー子会社の社長時代には年収が5420万円ぐらいだった事が予測できます。

スポンサーリンク

現在のスピーディ社長の年収は約2200万円

引用:文春オンライン

株式会社スピーディは上場企業ではないため、役員の報酬は公開されていません。

2023年6月6日に官報決算データベースへ掲載されたスピーディの純利益から、福田淳さんの現在の年収を導いていきたいと思います。

引用:株式会社スピーディ 第5期決算公告 官報決算データベースより

コンサルタント業などで任されてきた企業を全てにおいて黒字化してきた福田淳さんの会社は、純利益が8554万円と高いものとなっています。

また利益が7,500万円〜1億円の31社では、社長の平均年俸が2,200万円程度という結果が出ました。

引用元:https://www.kodato.com/blog/p8307/

こちらのソースである税理士法人 古田土会計事務所さんの具体的なデータよると、株式会社スピーディの利益が当てはまりますので、福田淳さんの現在の年収はおよそ2200万円である事が予測されます。

スポンサーリンク

福田淳は出版業で年収・所得UP

福田淳さんはブランドコンサルタント業やリゾート施設の開発など、様々な分野で活躍されています。

そして書籍を出版されており、年収UPの波に乗っています!

2023年現在までの書籍の出版は6冊!

  • 『ストリート系都市2022』(高陵社書店)
  • 『スイスイ生きるコロナ時代』(髙陵社書店) 共著 坂井直樹氏
  • 『パラダイムシフトできてる?』(スピーディ出版)
  • 『SNSで儲かるなんて思ってないですよね?』(小学館)
  • 『これでいいのだ14歳。』(講談社)
  • 『町の声はウソ』(サテマガ)
引用:honto

2008年に出版された『これでいいのだ14歳。』の書籍は初版1万部を完売されているヒット作になっています。

そして2022年に出版された『ストリート系都市2022』は初の重版となりました!

とても順調に売り上げを伸ばしていますね。

書籍は印税が入ってくるので、年収アップが見込まれます!

どのくらいの印税が入ってくるのかというと

出版社や著者によって違うけど、書籍の印税は10%が一般的らしい。定価1,000円の本なら1万部で100万円が入るってことね。

引用元:本作り研究所2016.05.31

1万部完売の書籍、重版になった書籍を合わせると100万以上の印税が入ってきていることが分かります。

福田淳さんの年収から見ると100万なんて微々たるものなのかもしれません、、

  • しかし旧ジャニーズ事務所の新会社の社長に就任されることで注目が集まり書籍の売り上げが伸びる
  • または、今後も出版し続けることでヒット作が生まれる可能性がある

事が予測されますので、収入は伸びていくことが考えられますね!

じそく

ちなみにKindleで購入すると70%著者に入るらしい

スポンサーリンク
目次